名古屋市北区の名古屋市立若葉中学校から徒歩30秒、名城線平安通駅から徒歩3分にある学習塾E-スマでは、新学年に向けた面談を実施中です。

中学校では卒業式も合格発表も終了しました。卒業していく生徒がいるということは新時代の幕開け(ちょっとおおげさ)でもあります。
中学2年生はいよいよ受験学年に、中学1年生はいよいよ後輩ができて自分たちがメインとなる出来事が増えてくる学年に、小学6年生は中学という新たなステージに、小学5年生は最高学年として、小学4年生は高学年へのステップとして学習内容が非常に難しくなる学年へ・・・と、こう考えると毎年学年が上がるにつれて何かしらのポイントがあることがわかります。
そんななかで3月という時期は一年間でもかなり気が抜ける月になります。しかし新学年を最高の一年間にするためにはこの3月をどう過ごすかが非常に重要となります。
テスト終わりであり、入試終わりであり、卒業式があり、春休みがあり、と勉強から離れやすい時期になります。ここで勉強を頑張る生徒と頑張れない生徒では本当に大きな差ができます。
学習塾E-スマではこの重要な月である3月から新学年の学習を先取りで行っています。そうすることで、新学年にむけた意識が作られます。そして春期講習にてこれまでの復習を行うことにより、これまでに学習していてあやふやなまま理解したフリをしている単元や、弱点としている単元、苦手な科目などを新学年に上がるまでに「できる!」状態にしていきます。この流れで指導していくことにより、新学年で最高のスタートができるようになります。
毎年「〇年生はがんばる」「4月からはちゃんとやる」という生徒の声を聞きます。気合は素晴らしいのですが、なかなか続かないものです。理由はいろいろありますが、少しでもその気合が持続できるように我々ができることは、「新学年の学校授業がよくわかる」という状態にしてあげることだと考えています。そのためにもこの3月という時期が非常に大事になってきます(これは新高校1年生も含めて、どの学年に対しても言えることです)。
全員が新学年の準備を整え、新しい学年を最高の1年にできるようにいっしょに走っていきます!
学習塾E-スマの春期講習で新学年の準備を整えよう!詳細はこちらから